ジャンルで探す
月釜・茶会
買う
食べる
泊まる
体験する
見る
抹茶をいただく
月釜
美術館
お茶の旧跡
お寺・神社
注目!
地図で探す
おすすめ情報
ラグジュアリーな宿
口福の京菓子
きものと和小物
お手頃ホテル
ショッピングや体験
工芸・職人の技
美食を堪能
京都のお茶
お立ち寄りスポット
Instagram
茶の湯マップとは
→ TOKYO
会社案内
お問い合わせ
プライバシーポリシー
祇園・東山・岡崎 スポット
嵩山堂はし本
手描き図案のオリジナル和文具が豊富
半兵衛麸
御所にて供された京麩と、その歴史とともに。
三友居
京都で出張茶懐石ひとすじに40年。
七條甘春堂
甘味尽くしの御膳も楽しみな和菓子の老舗
香十 二寧坂店
禁裏御用の香老舗が半世紀ぶりに里帰り
祇園 緑寿庵清水
172年続いてきた金平糖の老舗
いづう
京名物「鯖姿寿司」の老舗。ハレの日の御馳走やお土産に。
本家西尾八ッ橋 本店
京都を代表する銘菓八ッ橋の老舗。
南禅寺 八千代
「植治」の庭園が迎える、南禅寺・古都の宿。
辻徳
使いやすく、楽しく。オリジナル懐紙の店。
茶寮都路里
看板メニューは京名物の抹茶パフェ。
祇園辻利
多彩なお茶を提供。人々にゆとりとやすらぎを。
真田紐師 江南
真田紐をつくり続けて十五代。秘伝の技と知識。
いもぼう平野家本家
一子相伝で守り継ぐ、京名物「いもぼう」。