→ NARA
→ OSAKA
→ TOKYO
お知らせ
検索
新 着 情 報
新しく 嵩山堂はし本様の情報を更新しました 動作確認環境について。
茶の湯マップとは
オススメ
京都が誇る名店や銘品・伝統の技など詳細なレポートで紹介します。
月釜・美術館・旧跡・寺社
KYOTO Review & Report
ラグジュアリーなホテル・旅館
お手頃に泊まれるホテル
美食を堪能できるお店
口福の京菓子
ショッピングや体験
宇治と京都のお茶
きものと和小物
焼き物や工芸・職人の技
お立ち寄り観光スポット
まだまだあるおすすめスポット
オススメの月釜一覧
今月の月釜スケジュール
オススメの美術館一覧
展覧会情報
お茶の旧跡一覧
訪れたい寺院/神社
会社案内
お問い合わせ
プライバシーポリシー
御霊神社(上御霊神社)
大切な会の前にも参詣したい心鎮めの古社。
相国寺
宗旦狐はこの境内に棲んでいたという…
本能寺
その時、名物茶器も火災に包まれた
北野天満宮
秀吉の北野大茶湯開催の地
聚光院
利休そして茶道三千家の墓所
建仁寺と茶室「東陽坊」
茶礼の祖形は四頭にあり
方広寺・豊国神社
京都東山の地で太閤秀吉を偲ぶ
佐女牛井跡
多くの茶人たちが味わった名水
醍醐寺
豊太閤 花見行列の舞台にて
一条戻橋
聚楽屋敷跡
大徳寺
茶禅一味の歴史を訪ねる
茶道資料館・今日庵文庫
茶道をより深く学ぶために
樂美術館
約450年にわたる樂家歴代の作品を鑑賞する
PICK UP!
山ばな平八茶屋
美しい庭園と美味をたのしむ洛北の名料亭。
谷村丹後
見学ツアーで一子相伝の匠の技を惜しみなく公開
無鄰菴
近代日本庭園の傑作。
神宗
240年の歴史を紡ぐ塩昆布の名店