ほてるぐらんゔぃあきょうと

平安遷都1200年記念事業として、1997年に京都駅ビルとともに開業したホテルグランヴィア京都。その最大の魅力は、JR京都駅直結というアクセスのよさ。新幹線や在来線、地下鉄、市バスが集結しており、京都到着とともに旅の荷物をフロントに預けて身軽に行動できる便利さで、時間をより有効に活用できます。チェックアウト後にきものから洋装へ着替えたい場合も、専用の着替え室が利用できるなど、和文化のまち・京都にふさわしいサービスが茶人にも好評です。開業20周年を迎えた2017年9月には全館リノベーションに着手。洗い場付きバスルームを備えた「スーペリアルーム」や、宿泊ゲスト専用ラウンジが使用できる高層フロアの「グランヴィアフロア」など、さらに機能性と快適性が高められた空間で、贅沢な気分に浸ることができます。

京都のランドマーク「京都駅ビル」内という恵まれたロケーション。北側は京都タワーを中心とした都心部、南側は京都駅や街並みと、客室の位置によって異なる眺望が楽しめます。

14、15階「グランヴィアフロア」の客室に宿泊のお客様だけが利用できる専用ラウンジ。京都を知り尽くした専属コンシェルジュが常駐し、京都観光のご案内やレストランのご予約をはじめ、快いホテルライフをサポートします。また、コーヒーやソフトドリンク、茶菓子などを常備。眼下に広がる京の美しい眺望を楽しみながらくつろぐ贅沢な時間を過ごせます。
http://www.granvia-kyoto.co.jp/stay/lounge/

京都の伝統建築に使用されている焼杉を使用したアートや、釣棚をイメージした違い棚など、随所に京都らしい洗練を漂わせつつ洋室の快適性を追求した空間。広めのダイニングテーブルは、ルームサービスの食事から書き物まで多目的に利用できます。

ご宿泊時にリクエストすれば、着付けに便利な衣紋掛け、きものハンガー、姿見や半畳たたみなどをセットした貸し出しのサービスが受けられます。

京土産をラインナップしたホテルショップ。入手の難しい逸品も含め、厳選された品揃えは、一見の価値ありです。
おすすめ商品の情報はこちら
https://www.granvia-kyoto.co.jp/shop/kyo-miyage/

古来の製法を生かし、高麗人参や霊芝など和漢の妙薬を配合して豊潤な味わいに仕上げた井筒八ッ橋本舗の仙菓「益壽糖」。京都駅周辺エリアで扱っているのはここだけです。

懐紙入れや数寄屋袋をはじめ、龍村美術織物の製品も、アイテム、色柄ともに充実。宿泊のたびに訪れ、コレクションされているお客様も多いとか。夏には紗素材のものも登場します。

京焼・清水焼の老舗、朝日堂の抹茶碗も多彩に取り揃えています。ご帰宅後の一服を京都の思い出とともに。

個室を備えたレストランも完備。お茶会後の会合やお食事など、大切な人とゆっくり食事や会話をお楽しみいただけます。
詳細はこちら→ http://www.granvia-kyoto.co.jp/rest/news/000643.html

朝食は和朝食、和洋ブフェ、ハーフブフェの3ヶ所から選択できます。いずれも京都らしさがふんだんに盛り込まれ、京都通にも好評。
詳細はこちら→ https://www.granvia-kyoto.co.jp/stay/breakfast/
https://www.granvia-kyoto.co.jp/
| 住所 | 京都市下京区烏丸塩小路下ル JR京都駅中央口 |
| TEL | 075-344-8888(大代表) |
| FAX | 075-344-4400 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
| アクセス | JR京都駅中央口直結 |