月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

豆政〈京都〉

まめまさ


明治17年(1885)の創業。当初は豆などの雑穀を商い、進取の気性に富んだ初代は、砂糖の流通が国内ではじまるとすぐに煎った豆に砂糖蜜を掛ける豆菓子を考案しました。明治20年から売りはじめた「夷川五色豆」を印象づけるのは、その色の鮮やかさ。宮中の慶事に使う瑞色に着想を得て、五色に染めたといいます。「夷川五色豆」のほかに、約30種類の豆菓子が本店に隣接する工場でつくられています。

 


夷川五色豆
おいしさの秘訣は丁寧な製法。素材のえんどう豆は、一年を通じて水温が安定している地下水に3日ほど浸け込み、煎るのにちょうどいい柔らかさに調整。砂糖掛けにはそこからさらに5日をかけ、完成までに10日を要しています

 
「わさびピーナッツ」や「カレービンズ」「クリーム五色豆」など、昭和に入ってからバリエーションを増やし、ファン層も広がりました。好きな味を贈答用に詰め合わせることも可能。

豆政

▶デジタル茶の湯マップのこちらのページでもご紹介しています。

所在地 〒604−0805
京都市中京区夷川通柳馬場西入る六丁目264
TEL 075-211-5211
営業時間 8:00~18:00
休日 日曜日
ホームページ https://www.mamemasa.co.jp/
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車、7番出口より徒歩5分