新 着 情 報
新しく 嵩山堂はし本様の情報を更新しました
動作確認環境について。
いっきゅうじつきがまかい
一休寺は、茶の湯ともゆかりの深い一休禅師によって、大応国師建立の荒廃していた妙勝寺を復興した古刹。昭和47年に茶室「露滴庵」が建立され、同54年には一休寺月釜会が発足。一休禅師の茶徳を偲ぶ月釜は、広間の閑坐亭と小間席に薄茶席と香煎席が設けられる。
釡日 | 毎月 第1日曜 1月・9月は第3日曜 12月は第2日曜 8月は休会 |
臨時参加費 | 1,200円/予約不要 |
会場 | 京都府京田辺市薪里ノ内102 一休寺 |
連絡先・TEL | 一休寺 0774-62-0193 |
拝観時間 | 9:00〜17:00(宝物殿 9:30〜16:30) |
アクセス | 近鉄京都線「新田辺」駅またはJR東西線・学研都市線「京田辺」駅よりタクシーで6分 |