月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

〈終了〉泉屋博古館
開館60周年記念名品展Ⅰ モネからはじまる住友洋画物語

開催期間 2020年3月14日(土)~ 5月17日(日)

明治時代後期に近代企業としての住友グループの礎を築いた第15代当主・住友吉左衞門友純(号:春翠、1864~1926)は、実業のかたわら芸術や文化事業にも高い関心を示し、子弟の情操教育や事業所における社員の慰安のために、西洋絵画を積極的に収集しました。今に伝わる住友洋画コレクションは、1897年(明治30年)の欧米視察の際、パリで印象派のクロード・モネの油彩画を2点購入したことが発端となっています。今から約120年前に将来された2つのモネ作品は、日本に最初期にもたらされたモネの真筆として、記念碑的な位置を占めているといえましょう。
春翠は、日本に西洋美術館がなかったこの時代に、洋画で飾った自宅を公開し、多くの日本人画家に影響を与えました。その様子はさながら邸宅美術館の様相を呈していました。
さらには、のちに関西美術院を開設する浅井忠やその後継者となる鹿子木孟郎、あるいは東京美術学校西洋画科教授だった黒田清輝を積極的に支援し、彼らを起点に、日本の「洋画」を切り拓いた画家たちの作品が住友家に収蔵されたのです。
春翠の子弟たちもまた、その生涯に渡り自らの感性に沿った絵画コレクションを形成しました。本展は、モネから始まった住友の洋画コレクションの軌跡を、明治から昭和にいたる時代や社会の動きを背景に、住友親子3人の収集のエピソードを交えてご紹介いたします。
(泉屋博古館HPより)


○主な展示品
クロード・モネ《モンソー公園》1876年
クロード・モネ《サン=シメオン農場の道》1864年
オ-ギュスト・ルノワ-ル《静物》1910年代
ギョーム・セニャック《ミューズ》19世紀末
浅井 忠《グレ-の森》1901年
鹿子木孟郎《ノルマンディーの浜》1907年
岸田劉生《二人麗子図》1922年
渡辺與平《ネルのきもの》1910年

 

会期 2020年3月14日(土)~ 5月17日(日)
開館時間 10時~17時 (入館は16時30分まで)
休館日 月曜日(5月4日は開館)、4月24日(金)、5月7日(木)
入館料

一般800円、高大生600円、中学生以下無料
※上記料金で青銅器館もご覧いただけます
※20名以上は団体割引20%、障害者手帳ご呈示の方は無料

詳細は、泉屋博古館ホームページをご覧ください。

アクセスなどの関連情報は… デジタル茶の湯マップ 泉屋博古館