新 着 情 報
新しく 嵩山堂はし本様の情報を更新しました
動作確認環境について。
うましならめぐりじっこういいんかい
豊かな自然の中に古からの歴史や受け継がれた伝統がしのばれる奈良。その多彩な魅力を、スペシャルな体験として心に刻むことができるのが、「うまし奈良めぐり」の提供するプランです。静かな環境でゆとりある時間が過ごせる冬と夏のオフシーズンを中心に、歴史ある社寺から話題のグルメまで、心ゆくまで堪能できるオリジナルの企画が用意されています。神社では神職、寺では僧侶による丁寧な案内のもとで普段非公開の場所を含む拝観など、普通の旅行では決して味わうことのできない奈良の魅力にふれる機会として、茶人の知的好奇心を大いに満足させてくれるはず。ここでは、今シーズン特に人気のプランをご紹介します。他にも限定の社寺拝観、グルメ企画などさまざまな特別体験プランが充実しています。詳細はHPをご覧ください。
http://www.nara-umashi.com/winter/
長谷寺 僧侶のご案内付き 本尊大観音尊像 特別拝観
http://www.nara-umashi.com/winter/lineup/hasedera.html
奈良を代表する古刹のひとつ、長谷寺。有名な登廊の先にある本堂(国宝)は、本来、特別拝観期間にしか入れませんが、このプランでは僧侶が特別にご案内くださいます。日本で最大級の木造の仏さま「十一面観世音菩薩立像」(重文)を足元から仰ぎ見、そのお御足にふれてご縁を結んでいただきましょう。
橿原神宮 神職のご案内付き 畝傍山を背景に佇む内拝殿へ長い廻廊を進み特別昇殿参拝(参拝記念品付き)
http://www.nara-umashi.com/winter/lineup/kashihara.html
神話が息づく畝傍山のふもと、皇室ゆかりのお社として知られる橿原神宮。通常は入ることのできない本殿の間近まで神職にご案内いただいて参拝を。さらに至宝が居並ぶ宝物館、茶人ならなお心惹かれる織田有楽斎ゆかりの文華殿(重文・通常非公開)も、神職の解説のもとでじっくりと拝見できます。
大神神社 神職のご案内付き 三ツ鳥居特別拝観と宝物収蔵庫拝観
http://www.nara-umashi.com/winter/lineup/oomiwa.html
三輪山をご神体とする日本最古の神社・大神神社。強力なパワースポットとしても注目され、広く生活全般の守護神として多くの人の参拝があります。通常は入ることのできない御垣内での特別参拝をはじめ、神職のご案内でその魅力を余すことなく感じることができます。
http://www.nara-umashi.com/winter/
電話でのお申し込み、お問い合わせは、奈良県ビジターズビューローまで。
TEL | 0742-81-8680 |
受付 | 9:00~17:00(平日のみ) |
お申し込みは4日前まで
※最小催行人数に満たない場合は、開催日の10日前までに中止する場合があります。